東北最強位インタビュー

11/22(土)2025年の全国アマチュア最強位決定戦がABEMAにて開催されます。
今回はその熱い闘いが始まる前に、地方アマチュア最強位を獲り、全国アマチュア最強位決定戦の出場権利を獲得した選手にインタビューをしていきたいと思います。

聞き手兼書き手はRMUの増田悠理が務めます。
各選手の魅力を皆さまにお届けできれば幸いですので、是非最後までご覧ください!

 

本日は東北最強位櫛田直希さんにお話を伺います。

 


-まずは東北最強位おめでとうございます。優勝が決まった時のお気持ちはいかがでしたか?

ありがとうございます。そうですね、嬉しかったですね。決勝戦では東場の親で5本場と連荘を重ねることができたので、とてもツイてました。オーラスもそのアドバンテージを活かしながら優勝できました。最強戦自体初めての挑戦で勝てたのは良かったです。

 

-初めての挑戦での優勝、すごいですね。最強戦に出場しようと思ったきっかけはなんだったのでしょうか?


今年から盛岡で店舗予選が始まったことがきっかけです。自分が活動させて頂いている盛岡競技麻将倶楽部の活動拠点となっている麻雀カフェのどかさんで今年から店舗予選が始まったのですが、クラブ員の中には過去東北最強位を獲られた鈴木信康さんやハシタクさんもおり、今回参加を誘われました。

 

-そうだったのですね~。盛岡競技麻将倶楽部に在籍ということは、競技麻雀をかなり打たれているのでしょうか?

競技麻雀自体はかれこれ12~3年打っています。日本プロ麻雀協会さん主催で行われた第2回東北チャンピオンシップで優勝し、それからずっと打っています。思えばあの優勝がなかったらここまで続けてなかったかもしれません。

第2回東北チャンピオンシップ

 

-なんと!それはすごいですね。今はどれくらいの頻度で麻雀を打ってらっしゃるんですか?

専ら競技麻雀がメインなので、週末に各プロ団体のオープンタイトル戦の予選やプロアマリーグなどに参加しています。よく打つルールは最高位戦ルールですが、協会ルールも好きですし、今回の最強戦ルールも違和感なく打てました。

 

-さすがですね。長い期間競技麻雀に接しているとのことですが、ズバリ競技麻雀の魅力とはなんですか?

競技大会だから存在する条件戦とかそういったところに難しさがあると思うのですが、そういった状況で勝てるときの喜びはひとしおというところですかね。

 

-なるほど。櫛田さんの麻雀のスタイルについても教えてください。

やっぱりリーチが好きですね。今回の決勝もリーチをたくさん打てて勝てたのもあります。面前派かといわれると鳴くこともあるので、先手を取ることに重きを置くという方が合っているのかもしれません。

 

-先手は大事ですよね。ちなみに参考にしている麻雀プロや応援している麻雀プロはいますか?

普段お世話になっている麻雀カフェのどかさんに常勤されている最高位戦の斎藤小波プロを応援しています。

 

-盛岡ならではですね!全国アマチュア最強位決定戦に向けて準備していることはありますか?

今のところ正直何も無いですね。ただ、せっかく身近に地方最強位を獲られたことのある経験者がいるのでその方々と交えて練習はしようと思っています。放送対局への緊張については、今はありませんが、本番2~3日前になったら緊張してきてしまうと思っています…。

 

-放送は皆さん緊張されますよね。ABEMAの放送に出ることは周囲の皆さんにつたえていますか?

いえ、麻雀仲間以外は知らないと思います。私自身が競技麻雀をしていることは知られていますが、大会の結果や何かにでるとかそういったことはとくに言ってないです。一方で麻雀仲間からは東北最強位を獲れたことに対しての反響がすごかったです。思っていたより多くの方々におめでとうと言ってもらえて嬉しかったです。

 

-全国アマチュア最強位決定戦で意識している他の選手はいますか?

東北最強位決定戦の決勝で同卓した櫻井さんです。仙台ではたまたま私が勝ったので、「東京での決定戦で待っています」と調子乗った発言をしたのですが、実際に翌週の九州最強位決定戦で本当に優勝されたのでびっくりしました。

 

-それはびっくりですね。最後に意気込みをお願いします。

せっかく勝ち上がることができたので、やるからにはまだまだ上を目指します!応援よろしくお願いいたします。

 

-ありがとうございます。盛岡から全国へ、ご活躍が楽しみです!


関連コンテンツ