昨年度アマチュア最強位インタビュー

11/22(土)2025年の全国アマチュア最強位決定戦がABEMAにて開催されます。
今回はその熱い闘いが始まる前に、地方アマチュア最強位を獲り、全国アマチュア最強位決定戦の出場権利を獲得した選手にインタビューをしていきたいと思います。

聞き手兼書き手はRMUの増田悠理が務めます。
各選手の魅力を皆さまにお届けできれば幸いですので、是非最後までご覧ください!

 

本日は前年度全国アマチュア最強位山部正人さんにお話を伺います。

 

-昨年は店舗46回参加されていた山部さん、今年はディフェンディングということである意味さみしい一年だったのではないでしょうか?

 

そうですね、変な感じでした。予選に出ることが日常だったのでそれがないっていうのは違和感がありました。僕だけでなくいろんな常連の方々から「なんでお前いないんだ」っていうツッコミを受けました笑 最強戦がきっかけで全国各地に行って、仲間と話していたのでそういうのがないのは寂しかったですね。一方で全国アマチュア最強位獲得記念というわけでもないのですが、今年の8月に自分と関係の深い強豪アマチュア選手とともにアマチュアドリームマッチという大会を主催することができたのが嬉しかったです。

 

アマチュアドリームマッチ

 

-なるほど~。昨年出られた全国アマチュア最強位決定戦は振り返ってみていかがでしたか?去年は小山さんのインタビューが楽しみだとおっしゃっていましたが?

本当に「楽しかった」の一言に尽きますね。僕ら普段最強戦を見ている側で裏側はわからないのですが、実際に最強戦の対局中、裏側でも小山さんが麻雀を見てくださって、あのインタビューのためにすごく準備されている姿を目の前で見て、見えない部分の努力がスゴいと思いました。また、プロの方に解説してもらえること自体がもうすごいご褒美のようでした。大介プロから自分の恰好を突っ込まれたのも嬉しかったです。

 

-たしかに、一番目立っていましたね笑 山部さんといえば振り返りのnoteも話題になりました。

【無料記事】麻雀最強戦ファイナル〜オジサンの夢の延長戦〜【文・山部正人】|近代麻雀ノート

アマチュア最強位決定戦①|やんべ

アマチュア最強位決定戦② B卓編(東場)|やんべ

アマチュア最強位決定戦③ B卓編(南場)|やんべ

アマチュア最強位決定戦④ 決勝編(東場)|やんべ

アマチュア最強位決定戦⑤ 決勝編(南場)|やんべ

 

ああいった機会は、去年が一生で一度だと思ったので、絶対に楽しまないわけにはいかないと思い、正直全出場者の中でも一番エンジョイしていたんじゃないかなって感じはします。去年の出場者メンバーはもう同期として、今でも集まったり、飲みに行ったりすることもあるので、今年もできる限り、他の出場者の皆さんともと思っています。

 

-最強戦でできた絆はすごいですね。話は戻りますが、全国アマチュア最強位を獲られた反響はいかがでしたか?

今までいくつかの大会で優勝したこともありましたが、最強戦はなんて言うんだろう、破壊力が違いましたね。すごくたくさんの方から祝福のご連絡を頂きまして、本当にありがたかったです。よくプロの方が「応援がすごい力になるんです」っていうのをおっしゃっていますが、まさか自分が同じことを感じることになろうとは、と思いました。もちろん家族も喜んでくれましたが、麻雀をあまり知らない妻は私が勝ったことはわかりつつも、ABEMAのコメント欄を見ていて「志村けんに似ている」ってコメント多かったよと面白がってくれました。

 

 

 

-なるほど~。最強戦ファイナルはいかがでしたか?

去年は卓組を金本さんが決めるという形になり、憧れの佐々木寿人プロ、解説頂いた鈴木大介プロ、そして阿久津翔太プロと現在のMリーガーに囲まれた対局になり、本当に幸運だったと思います。対局時は結構落ち着いていたんですよ。なんか俺すごいところで打っているなと思いながら、それでも不思議なことに緊張しなかったんですよ。最初は上位2名勝ち上がりだったので、ちょっといつもよりは守備寄りに打ったつもりではあるんですけども。舞い上がらずに打てたなと思います。その対局がDVDになって、パッケージに4人で並んで写っているっていうのは本当に嬉しいです。あとはファイナル2日目に佐々木寿人プロと同じ控室で2人きりだったのが今思えば一番緊張しました。

-最強戦満喫しまくりでしたね。残念ながら山部さんは2ndステージで敗退となりましたが今年はどのような目標がありますか?

最強戦について2ndステージで負けたという事実はあるんですけど、正直やり残した感は全くなくて、僕の目標というか思い描いていた妄想というか夢がとにかく「最強戦の入場シーンで小山さんに自分の名前を呼ばれ、最後ガラクタポーズをする」ということでしたので、今年もまずあの場所をしっかり楽しみたいですね。1打1打を大切に自分がいつも打っているような麻雀をしっかりできればと思います。

 

-ありがとうございました!2連覇目指して頑張ってください!


関連コンテンツ